平成28年度 山口県立総合医療センター 病院指標
- 年齢階級別退院患者数
- 診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- 初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数
- 成人市中肺炎の重症度別患者数等
- 脳梗塞のICD10別患者数等
- 診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで)
- その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)
年齢階級別退院患者数 ファイルをダウンロード
年齢区分 | 0~ | 10~ | 20~ | 30~ | 40~ | 50~ | 60~ | 70~ | 80~ | 90~ |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
患者数 | 1,048 | 291 | 324 | 519 | 621 | 789 | 1,937 | 2,184 | 1,563 | 293 |
地域の中核病院として幅広い年齢層の方に利用いただいています。 当院に入院された患者さんは、70歳代が一番多く全体の約23%を占めており、60歳代以上の割合は約63%をとなっています。 また、総合周産期母子医療センターの指定をされており、周産期医療に力を入れていますので10歳未満の患者さんも多くなっています。 【年齢階級別退院患者数の定義】 平成28年度退院患者(労災保険や自賠責保険等を除く)を対象としています。 年齢区分は入院したときの年齢で集計しています。 【診断群分類別患者数等の定義】 平成28年度DPC請求がされた退院患者(労災保険や自賠責保険等を除く)を対象としています。 また、患者数が10例未満の場合は、「-」を記載しています。 ※当院のホームページの「診療のご案内」にて各診療科の紹介を行っています。
診断群分類別患者数等(診療科別患者数上位5位まで) ファイルをダウンロード
内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110310xx99xx0x | 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし | 13 | 12.23 | 12.43 | 23.08 | 74.23 | |
040081xx99x00x | 誤嚥性肺炎 手術なし 処置2なし 副傷病なし | 12 | 16.17 | 21.25 | 58.33 | 79.58 | |
040100xxxxx00x | 喘息 処置2なし 副傷病なし | – | – | – | – | – | |
100380xxxxxxxx | 体液量減少症 | – | – | – | – | – | |
0400801499×001 | 肺炎等 15歳未満または市中肺炎 75歳以上 手術なし 処置2なし 副傷病なし A-DROP(1) | – | – | – | – | – |
腎盂腎炎、肺炎といった感染症は、特に高齢者で発症しやすいため、超高齢社会において頻度の多い疾患となっています。誤嚥を背景にした肺炎も多いため、摂食・嚥下機能に関して歯科口腔外科やリハビリテーション科と連携して、治療の充実を図っています。 また、高齢者では複数の疾患を抱え、いくつかの医療機関に通院していることが多いため、包括的なケア、かかりつけ医・近隣医療機関との連携にも力を入れています。
神経内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
010060×2990401 | 脳梗塞 3日以内かつJCS10未満 手術なし 処置1なし 処置2:エダラボン(4) 副傷病なし RankinScale0~2 | 60 | 15.83 | 16.54 | 48.33 | 71.45 | |
010060×2990421 | 脳梗塞 3日以内かつJCS10未満 手術なし 処置1なし 処置2:エダラボン(4) 副傷病:肺炎等(2) RankinScale0~2 | 24 | 27.54 | 32.67 | 70.83 | 80.54 | |
010080xx99x00x | 脳脊髄の感染を伴う炎症 手術なし 処置2なし 副傷病なし | 19 | 14.32 | 9.36 | 10.53 | 41.58 | |
010061xxxxx0xx | 一過性脳虚血発作 処置2なし | 16 | 5.63 | 6.38 | 0.00 | 69.69 | |
010060×2990411 | 脳梗塞 3日以内かつJCS10未満 手術なし 処置1なし 処置2:エダラボン(4) 副傷病:水頭症等(1) RankinScale0~2 | 16 | 14.06 | 18.76 | 25.00 | 75.38 |
主な病気は脳梗塞、頭痛(片頭痛、緊張型頭痛など)、てんかん、アルツハイマー病、パーキンソン病、脊髄小脳変性症、筋ジストロフィー、重症筋無力症、多発性硬化症、筋萎縮性側索硬化症、炎症性・免疫介在性ニューロパチーなどです。ごくごく身近な病気(脳卒中、頭痛など)からいわゆる難病までを広く診療しています。 発症して4.5時間以内の脳梗塞急性期には、血栓溶解療法を積極的に施行し、この治療で血管が再開通しない場合には脳神経外科と連携して血管内治療へとスムーズに移行できます。また、ある程度コントロールが難しくなったパーキンソン病には脳神経外科にて深部脳刺激療法を実施しています。
消化器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
060050xx97x0xx | 肝・肝内胆管の悪性腫瘍 その他の手術 処置2なし | 58 | 10.84 | 11.74 | 3.45 | 75.21 | |
060340xx03x00x | 胆管結石、胆管炎 限局性腹腔膿瘍手術等 処置2なし 副傷病なし | 53 | 9.02 | 11.06 | 9.43 | 74.02 | |
060140xx97x00x | 胃十二指腸潰瘍、胃憩室症、幽門狭窄(穿孔を伴わないもの) その他の手術 処置2なし 副傷病なし | 24 | 11.25 | 10.93 | 4.16 | 66.92 | |
060190xx99x0xx | 虚血性腸炎 手術なし 処置2なし | 21 | 9.52 | 9.19 | 0.00 | 75.29 | |
060020xx04x0xx | 胃の悪性腫瘍 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術 処置2なし | 20 | 9.85 | 9.02 | 0.00 | 74.20 | ESD(PDF, 116 KB) |
当院は、日本肝臓学会の認定施設であり、肝臓に関する専門的診断や治療に積極的に取り組んでいます。最近では腹部血管造影下の肝臓癌の件数も増加しており、専門的な治療を日々新しい技術を取り入れながら行っています。 また、胆嚢、胆管、膵臓疾患にも精通し、以下のような診療を行うことが可能であり、あらゆる病気に対して対応できる体制づくりに努めています。 ・胃手術後の胆道精査 ・内視鏡超音波下での組織診断 ・早期胃癌に対する粘膜下層剥離術 ・小腸に対するカプセル内視鏡やダブルバルーン内視鏡
循環器内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050050xx99100x | 狭心症、慢性虚血性心疾患 手術なし 処置1:心臓カテーテル法による諸検査 処置2なし 副傷病なし | 155 | 3.08 | 3.06 | 0.00 | 70.27 | 心臓カテーテル(PDF, 129 KB) |
050050xx02000x | 狭心症、慢性虚血性心疾患 経皮的冠動脈形成術等 処置1なし 処置2なし 副傷病なし | 104 | 4.68 | 4.71 | 0.96 | 70.65 | 心臓カテーテル(PDF, 129 KB) |
050130xx99000x | 心不全 手術なし 処置1なし 処置2なし 副傷病なし | 73 | 20.95 | 17.95 | 26.03 | 83.71 | |
050030xx97000x | 急性心筋梗塞、再発性心筋梗塞 その他の手術 処置1なし 処置2なし 副傷病なし | 63 | 14.49 | 13.02 | 4.76 | 69.67 | |
050070xx01x0xx | 頻脈性不整脈 経皮的カテーテル心筋焼灼術 処置2なし | 56 | 7.75 | 5.51 | 0.00 | 66.82 |
高齢化によって、心血管疾患の罹患率は上昇しています。現在、心臓病は死因第2位の病気ですが、高齢患者さんにおいては、問題は心臓だけでなく腎臓や肺・脳血管にもまたがっていることが多く、最適な医療を提供するためには、様々な専門職種の介入が必要です。 これら様々な問題を抱えた心臓病患者さんに、最善の医療をスピーディーに提供できるように、平成29年1月より循環器内科・心臓血管外科・救急科の合同チームとして、「心臓病センター」が4階南病棟に発足しました。 虚血性心疾患(急性心筋梗塞、狭心症)やうっ血性心不全に対する24時間体制の診療はもちろんのこと、深部静脈血栓症や肺血栓塞栓症などの血栓症、あるいは肺高血圧症などの稀少な循環器疾患への最先端医療を提供すべく日々努力を重ねています。
内分泌内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
100070xx99x100 | 2型糖尿病末梢循環不全なし 手術なし 処置2:インスリン注射(1) 副傷病なし 85歳未満 | 30 | 13.43 | 14.61 | 3.33 | 62.57 | 糖尿病教育入院(PDF, 134 KB) |
110310xx99xx0x | 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし | 21 | 14.71 | 12.43 | 28.57 | 82.50 | |
040081xx99x00x | 誤嚥性肺炎 手術なし 処置2なし 副傷病なし | 12 | 15.33 | 21.25 | 50.00 | 82.50 | |
100393xx99xxxx | その他の体液・電解質・酸塩基平衡障害 手術なし | – | – | – | – | – | |
180010x0xxx0xx | 敗血症 1歳以上 処置2なし | – | – | – | – | – |
当院は、糖尿病診療に精通した医師、看護師、薬剤師、栄養士、理学療法士など、充実した医療スタッフを擁する、日本糖尿病学会認定の糖尿病専門医養成医療機関です。 2型糖尿病はもとより、1型糖尿病、妊娠糖尿病など、あらゆるタイプの糖代謝異常に対して、24時間持続血糖モニタリングやインスリン持続皮下注入療法などの先進技術を駆使し、多職種が連携して専門的な治療を行っています。 糖尿病合併症に対しては、診療科の垣根を越えて最善のケアの提供に努めています。糖尿病患者が手術を受ける場合や、他の重症疾患に罹患した際には、より良い臨床経過が得られるよう積極的に血糖管理を行っています。
血液内科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
130030xx99x40x | 非ホジキンリンパ腫 手術なし 処置2:リツキサン(4) 副傷病なし | 94 | 17.47 | 16.83 | 0.00 | 65.20 | R-CHOP(PDF, 110 KB) |
130010xx97x2xx | 急性白血病 その他の手術 処置2:化学療法(2) | 43 | 37.77 | 41.96 | 0.00 | 65.28 | |
130030xx99x30x | 非ホジキンリンパ腫 手術なし 処置2:化学療法ありかつ放射線療法なし(3) 副傷病なし | 20 | 25.15 | 17.63 | 0.00 | 69.90 | |
130030xx99x50x | 非ホジキンリンパ腫 手術なし 処置2:トレアキシン(5) 副傷病なし | 17 | 17.35 | 14.53 | 0.00 | 76.88 | |
130030xx97x3xx | 非ホジキンリンパ腫 その他の手術 処置2:化学療法ありかつ放射線療法なし(3) | 12 | 28.50 | 36.08 | 0.00 | 68.17 |
血液悪性疾患の中でも頻度の高い悪性リンパ腫の患者が当院でも多くなっています。悪性リンパ腫の治療の中心は、化学療法と放射線療法です。抗がん剤を用いた化学療法は3~4週間を1サイクルとして繰り返し治療を行っています。初めの1~2サイクルは入院で行うことがほとんどですが、可能なら外来化学療法へ移行します。平均在院日数は、およそ1サイクルの入院期間を反映しています。また、放射線療法が有効なタイプのリンパ腫には当該治療を積極的に導入しています。 急性白血病に対する化学療法は治療強度が高いので、入院で治療する場合がほとんどです。当院は、環境清浄度の高い「無菌治療室」を6室整備しており、山口県内の他医療圏からの紹介患者も多くあり、入院患者数が増えています。
小児科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
040090xxxxxx0x | 急性気管支炎、急性細気管支炎、下気道感染症 副傷病なし | 71 | 6.34 | 6.02 | 0.00 | 1.27 | |
0400801199x00x | 肺炎等 15歳未満または市中肺炎 1歳以上15歳未満 手術なし 処置2なし 副傷病なし | 33 | 5.58 | 5.79 | 0.00 | 4.18 | |
080270xxxx0xxx | 食物アレルギー 処置1なし | 31 | 1.26 | 2.62 | 0.00 | 8.48 | |
150010xxxxx0xx | ウイルス性腸炎 処置2なし | 26 | 5.58 | 5.50 | 0.00 | 2.38 | |
040100xxxxx00x | 喘息 処置2なし 副傷病なし | 26 | 6.58 | 6.42 | 0.00 | 4.54 |
当科は、一次医療から三次医療まで幅広く対応しています。一般外来に加え、専門外来として、アレルギー・免疫、腎臓、内分泌、神経(非常勤)、心臓(非常勤)疾患の診療にあたっています。食物アレルギーの診断では、経口食物負荷試験や、腎疾患の診断・画像評価、低身長を始めとする内分泌疾患の様々な負荷試験を行うことも可能です。年間200件以上の経口食物負荷試験を行っています(平成28年度入院患者数:206人)。
小児科(新生児)
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
140010x199x00x | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 2500g以上 手術なし 処置2なし 副傷病なし | 41 | 13.49 | 6.18 | 0.00 | 0.00 | |
140010x197x1xx | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 2500g以上 その他の手術 処置2:中心静脈注射等(1) | 22 | 44.14 | 13.96 | 4.55 | 0.00 | |
140010x297x1xx | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 1500g以上2500g未満 その他の手術 処置2:中心静脈注射等(1) | 20 | 51.45 | 27.47 | 5.00 | 0.00 | |
140010x299x0xx | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 1500g以上2500g未満 手術なし 処置2なし | 19 | 17.89 | 11.55 | 0.00 | 0.00 | |
140010x197x0xx | 妊娠期間短縮、低出産体重に関連する障害 2500g以上 その他の手術 処置2なし | 14 | 29.50 | 8.28 | 0.00 | 0.00 |
当院は、平成18年に総合周産期母子医療センターとして指定され、セントラルモニターによるきめ細やかな管理を行うことが可能なNICUベッド12床、GCUベッド18床を有しています。低出生体重児(出生体重2000g未満)、極低出生体重児(出生体重1500g未満)、超低出生体重児(出生体重1000g未満)、先天異常を有する児、出生後早期に手術が必要な外科疾患を合併する児に対しては、小児外科と連携し適切な治療および全身管理を行っています。早産児の呼吸窮迫症候群に対しては人工肺サーファクタント投与を行っています。その他呼吸不全のお子さんに対しては人工呼吸管理を行っています。長期呼吸管理に伴う肺合併症予防のため人工呼吸管理期間の短縮に努め、肺に優しい医療を心がけています。重症呼吸不全に対しては高頻度振幅人工換気(HFO)、一酸化窒素(NO)吸入療法、膜型人工肺(ECMO)による体外循環を行うことが可能です。
外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
090010xx03x0xx | 乳房の悪性腫瘍 乳腺悪性腫瘍手術 乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わないもの) 処置2なし | 36 | 6.39 | 6.59 | 0.00 | 60.22 | 乳房温存手術(PDF, 121 KB) |
040040xx97x0xx | 肺の悪性腫瘍 その他の手術 処置2なし | 33 | 12.91 | 12.73 | 0.00 | 71.79 | |
060330xx02xxxx | 胆嚢疾患 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 | 28 | 7.75 | 6.82 | 0.00 | 64.57 | |
050163xx03x0xx | 非破裂性大動脈瘤、腸骨動脈瘤 ステントグラフト内挿術 処置2なし | 28 | 12.32 | 12.74 | 0.00 | 76.96 | |
060335xx02000x | 胆嚢水腫、胆嚢炎等 腹腔鏡下胆嚢摘出術等 処置1なし 処置2なし 副傷病なし | 27 | 7.78 | 7.61 | 3.70 | 62.74 |
当科では、消化器外科、乳腺外科、呼吸器外科、血管外科と多岐にわたる手術を行っています。癌患者については術後の化学療法も当科で行っています。また消化器外科は今年度より消化器内科と連携して「消化器病センター」を開設しており、よりスムーズな消化器疾患への対応が可能となりました。 このような診療を円滑に行うには、放射線科医、病理診断医、臨床検査技師、薬剤師、看護師、管理栄養士の協力(チーム医療)が不可欠です。当院にはこれらの診療を可能にするスタッフや設備が整っています。
整形外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
07040xxx01xxxx | 股関節骨頭壊死、股関節症 人工関節再置換術等 | 152 | 20.74 | 24.42 | 36.84 | 68.32 | THA(前方)(PDF, 230 KB) THA(後方)(PDF, 232 KB) |
070230xx01xxxx | 膝関節症 人工関節再置換術等 | 136 | 25.40 | 26.26 | 58.09 | 74.40 | TKA・UKA(PDF, 232 KB) |
160620xx01xxxx | 肘、膝の外傷 腱縫合術等 | 67 | 16.55 | 11.91 | 5.97 | 41.88 | |
160800xx01xxxx | 股関節大腿近位骨折 人工骨頭挿入術 肩、股等 | 57 | 23.00 | 27.63 | 84.21 | 80.30 | |
160780xx97xx0x | 手関節周辺骨折脱臼 その他の手術 副傷病なし | 36 | 6.94 | 4.37 | 2.78 | 47.00 |
当科では、ロコモティブシンドローム(運動器症候群)の主な原因である下肢の関節疾患(変形性関節症など)に対して積極的な治療(手術)を行い、歩行・移動能力を改善させることにより、日常生活の向上に努めています。 また、高齢者の骨粗鬆症による股関節や肩関節の骨折に対しても、受傷後早期に手術を行い、早期の回復・社会復帰を目指しています。 当院の診療体制としては、リハビリ専門医師を含むリハビリテーション科を有し、多くの専門スタッフによる早期在宅復帰を目指したリハビリを行っています。
形成外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
080006xx01x0xx | 皮膚の悪性腫瘍 皮膚悪性腫瘍切除術等 処置2なし | 29 | 14.72 | 8.78 | 6.9 | 77.90 | |
140140xxxxxxxx | 口蓋・口唇先天性疾患 | 19 | 8.95 | 9.91 | 0.00 | 12.53 | |
080007xx010xxx | 皮膚の良性新生物 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)等 処置1なし | 16 | 4.25 | 4.28 | 0.00 | 49.31 | |
100100xx97x0xx | 糖尿病足病変 その他の手術 処置2なし | 15 | 29.80 | 26.28 | 40.00 | 69.60 | |
070010xx970xxx | 骨軟部の良性腫瘍 その他の手術 処置1なし | 13 | 6.15 | 5.11 | 0.00 | 55.46 |
当院では、顔面外傷、熱傷、頭頚部腫瘍摘出後の再建、先天異常、難治性潰瘍、手外科に関する疾患を積極的に取り扱っています。 皮膚の悪性腫瘍は、腫瘍切除後に皮弁形成術や動脈皮弁術、皮膚移植などを行い、変形を最小限にとどめるような治療を行っています。脂肪腫など、良性腫瘍でも、サイズの大きいものの手術は入院で行っています。 口蓋裂や口唇裂などの手術は、生後3ヶ月ごろより行い、言語聴覚士や矯正歯科と連携をとり成長にあわせて治療を行っていきます。 糖尿病性潰瘍や閉塞性動脈硬化症に伴う潰瘍は、高齢化に伴い増加傾向を認め、持続陰圧療法や手術を組み合わせて治療を行っています。
脳神経外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
160100xx97x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷 その他の手術 処置2なし 副傷病なし | 40 | 12.25 | 9.87 | 17.5 | 71.68 | |
010040x099x00x | 非外傷性頭蓋内血腫 JCS10未満 手術なし 処置2なし 副傷病なし | 39 | 21.23 | 19.35 | 58.97 | 72.69 | |
010030xx9910xx | 未破裂脳動脈瘤 手術なし 処置1:動脈造影カテーテル法 処置2なし | 38 | 2.71 | 3.20 | 0.00 | 64.42 | |
160100xx99x00x | 頭蓋・頭蓋内損傷 手術なし 処置2なし 副傷病なし | 19 | 12.84 | 7.52 | 21.05 | 69.00 | |
010030xx03x00x | 未破裂脳動脈瘤 脳血管内手術 処置2なし 副傷病なし | 18 | 13.17 | 10.24 | 0.00 | 65.28 |
未破裂脳動脈瘤の動脈造影検査が38例と多いのは、コイル塞栓前後の検査入院がコイル塞栓術の増加とともに増えていることに因るものです。今後さらに増加するものと予想されます。 頭蓋・頭蓋内損傷のその他の手術については、近年軽症例の入院はなくなりましたが、高齢者の転倒や交通事故によるものは減っていません。認知症の増加にともない転倒する高齢者が増加しています。1割近くが重症な患者さんであり、後方支援医療機関との連携により、転院後に継続的な療養を推進しています。 非外傷性頭蓋内血腫については、高血圧の管理によって減っていますが、まだまだ、未治療の方や脳出血になって、はじめて血圧が高いことに気づく人もおられます。近年高齢者の増加に伴い脳内血腫の患者さんが増えています。脳内血腫になると、麻痺や言語障害の残存があり、回復期のリハビリを目的として、約6割の患者さんが関連病院に転院しています。 また、てんかんに関しては、当院にてんかんに係る最新の診断機器を整備しており、専門医による検査入院も増加しています。
心臓血管外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
050080xx01010x | 弁膜症 弁置換術等 処置1なし 処置2:中心静脈注射等(1) 副傷病なし | 10 | 24.80 | 24.70 | 0.00 | 68.40 | |
050080xx0111xx | 弁膜症 弁置換術等 処置1:心臓カテーテル法による諸検査 処置2:中心静脈注射等(1) | – | – | – | – | – | |
050050xx0101xx | 狭心症、慢性虚血性心疾患 心室瘤切除術等 処置1なし 処置2:中心静脈注射等(1) | – | – | – | – | – | |
050080xx0100xx | 弁膜症 弁置換術等 処置1なし 処置2なし | – | – | – | – | – | |
050080xx01020x | 弁膜症 弁置換術等 処置1なし 処置2:持続緩徐式血液濾過等(2) 副傷病なし | – | – | – | – | – |
わが国では高齢化および食事の西洋化により動脈硬化疾患が増加しております。当院においても動脈硬化を原因とした病気が増加しており、特に大動脈弁狭窄症の増加が著しくなっております。 症例全体としては、増加している虚血性疾患は、内科での治療の発達やステント治療を外科で行っている関係で、動脈瘤患者さんは増加していますが、心臓血管外科の手術対象となる症例は逆に減少傾向にあります。手術適応の患者の高齢化に伴い加齢変性に伴う僧房弁閉鎖不全症の増加も認められます。
小児外科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
140590xx97xxxx | 停留精巣 その他の手術 | 11 | 3.09 | 3.29 | 0.00 | 3.27 | |
060170xx02xxxx | 閉塞、壊疽のない腹腔のヘルニア ヘルニア手術 腹壁瘢痕ヘルニア等 | – | – | – | – | – | |
060160x101xxxx | 鼠径ヘルニア 15歳未満 ヘルニア手術 鼠径ヘルニア | – | – | – | – | – | |
060150xx03xxxx | 虫垂炎 虫垂切除術 虫垂周囲膿瘍を伴わないもの等 | – | – | – | – | – | |
140260xx01xxxx | 胸郭の変形および先天異常 漏斗胸手術 胸骨挙上法によるもの等 | – | – | – | – | – |
頻度の高い鼠径ヘルニア、停留精巣、急性虫垂炎、漏斗胸手術は、術後合併症をきたすことがまれで、短期間の入院での治療が可能です。 鼠径ヘルニア、停留精巣は手術の翌日退院が可能です。他に臍ヘルニア、真性包茎も翌日退院が可能です。 腹膜炎を起こしていない虫垂炎は術後4日目、漏斗胸は術後7日目が退院の目安です。
皮膚科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
080005xx99x1xx | 黒色腫 手術なし 処置2:インターフェロン等(1) | 14 | 6.14 | 9.98 | 0.00 | 69.93 | |
080100xxxx0xxx | 薬疹、中毒疹 処置1なし | – | – | – | – | – | |
080140xxxxx2xx | 炎症性角化症 処置2:レミケード(2) | – | – | – | – | – | |
080020xxxxxxxx | 帯状疱疹 | – | – | – | – | – | |
080090xxxxxxxx | 紅斑症 | – | – | – | – | – |
当院では、重症の乾癬に対して4種類の生物学的製剤(抗TNFα抗体2剤、抗IL12・23抗体、抗ILー17A抗体、抗ILー17R抗体)による治療実績があります。 また、悪性黒色腫の術後インターフェロン療法やインターフェロンβ維持療法、進行期症例に対するBRAF阻害薬、MEK阻害薬、免疫チェックポイント阻害薬による治療も積極的に行っています。
泌尿器科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
110070xx02020x | 膀胱腫瘍 膀胱悪性腫瘍手術 経尿道的手術 処置1なし 処置2:化学療法(2) 副傷病なし | 57 | 7.37 | 7.85 | 0.00 | 73.26 | |
110070xx99x20x | 膀胱腫瘍 手術なし 処置2:化学療法(2) 副傷病なし | 46 | 8.04 | 11.72 | 0.00 | 70.30 | |
110310xx01xx0x | 腎臓または尿路の感染症 経皮的腎(腎盂)瘻造設術等 副傷病なし | 28 | 15.29 | 14.67 | 7.14 | 72.04 | |
110310xx99xx0x | 腎臓または尿路の感染症 手術なし 副傷病なし | 24 | 8.88 | 12.43 | 4.17 | 70.88 | |
11012xxx020x0x | 上部尿路疾患 経尿道的尿路結石除去術等 処置1なし 副傷病なし | 22 | 6.59 | 5.83 | 0.00 | 59.14 |
当院では、尿路性器のがん治療についても積極的に行っています。膀胱癌に対しては経尿道的手術を行い、BCG膀胱内注入を併用し、極力膀胱温存に努めています。浸潤がんに至った場合は、術前抗癌剤化学療法を施行後に根治術を行い、新膀胱造設を積極的に奨めています。
産科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
120180xx01xxxx | 胎児及び胎児付属物の異常 子宮全摘術等 | 107 | 9.23 | 9.88 | 0.00 | 32.36 | |
120170xx99x0xx | 早産、切迫早産 手術なし 処置2なし | 35 | 30.20 | 20.79 | 0.00 | 29.71 | |
120180xx02xxxx | 胎児及び胎児付属物の異常 骨盤位娩出術等 | 23 | 6.70 | 8.49 | 0.00 | 31.70 | |
120260xx01xxxx | 分娩の異常 子宮破裂手術等 | 23 | 9.91 | 9.77 | 0.00 | 32.48 | |
120150xx99xxxx | 妊娠早期の出血 手術なし | 19 | 21.47 | 12.76 | 0.00 | 31.16 |
当院は、総合周産期母子医療センターとして、正常妊産婦さん以外に高年妊娠・合併症妊娠・切迫流早産等のハイリスク妊産婦さんを積極的に受け入れています。また、新生児科医が分娩時に待機し、産科から新生児科へ連続した医療を提供しています。
婦人科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
120060xx01xxxx | 子宮の良性腫瘍 子宮全摘術等 | 33 | 10.33 | 10.05 | 0.00 | 42.85 | |
120090xx97xxxx | 生殖器脱出症 その他の手術 | 24 | 9.46 | 9.44 | 0.00 | 71.29 | |
12002xxx01x0xx | 子宮頸・体部の悪性腫瘍 子宮悪性腫瘍手術等 処置2なし | 21 | 14.05 | 13.29 | 4.76 | 60.86 | |
120070xx01xxxx | 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む) 開腹によるもの等 | 16 | 11.38 | 10.36 | 0.00 | 51.63 | |
120070xx02xxxx | 卵巣の良性腫瘍 卵巣部分切除術(腟式を含む) 腹腔鏡によるもの等 | 16 | 6.50 | 6.42 | 0.00 | 45.13 |
当科では、患者さんを中心とした医療を心がけています。良性と診断され手術の危険性が低い症例では、腹腔鏡下手術を行っています。 進行した悪性症例に対しては、根治性を第一に、開腹手術または腔内照射(イリジウム照射)装置を用いた治療を放射線治療専門医とともに行っています。
眼科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
020160xx97xxx0 | 網膜剥離 その他の手術 片眼 | 34 | 12.91 | 10.53 | 0.00 | 61.74 | |
020220xx97xxx0 | 緑内障 その他の手術 片眼 | 19 | 10.58 | 9.15 | 0.00 | 70.95 | |
020250xx97xxxx | 結膜の障害 その他の手術 | – | – | – | – | – | |
180040xx97x0xx | 手術・処置等の合併症 その他の手術 処置2なし | – | – | – | – | – | |
020200xx9710xx | 黄斑、後極変性 その他の手術 処置1:水晶体再建術 処置2なし | – | – | – | – | – |
当科では、白内障、緑内障、糖尿病網膜症、網膜剥離や黄斑部疾患などの手術療法を行っています。 白内障手術は主に入院で行っており、「短期滞在手術等基本料3」等のDPC請求対象外のため上記のデータには反映されていませんが、白内障手術による入院が最多(平成28年度退院患者数:407件)です。硝子体手術については広角眼底観察システムや25ゲージの極小切開硝子体手術などの設備が導入されており、早期の視力回復や社会復帰が見込めるようになりました。白内障、緑内障、網膜硝子体疾患、ぶどう膜炎などの入院加療などにも対応しております。
耳鼻咽喉科
DPCコード | DPC名称 | 患者数 | 平均在院日数 (自院) |
平均在院日数 (全国) |
転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
030350xxxxxxxx | 慢性副鼻腔炎 | 37 | 7.92 | 7.47 | 0.00 | 53.41 | |
030240xx99xxxx | 扁桃周囲膿瘍、急性扁桃炎、急性咽頭喉頭炎 手術なし | 36 | 5.56 | 5.50 | 2.78 | 36.92 | |
030230xxxxxxxx | 扁桃、アデノイドの慢性疾患 | 34 | 7.94 | 8.12 | 0.00 | 17.12 | |
030150xx97xxxx | 耳・鼻・口腔・咽頭・大唾液腺の腫瘍 その他の手術 | 31 | 8.13 | 7.75 | 0.00 | 60.32 | |
030400xx99xxxx | 前庭機能障害 手術なし | 26 | 7.19 | 5.24 | 3.85 | 63.81 |
慢性疾患(慢性副鼻腔炎、慢性扁桃炎、睡眠時無呼吸症候群など)の手術症例、急性疾患(急性扁桃炎、急性咽喉頭炎、めまいなど)の保存的治療症例、良性腫瘍手術症例が上位を占めています。三次救急を担う病院でありながら、周辺には耳鼻咽喉科の入院施設がないため、入院を要する症例は全て当科で加療するため、慢性疾患と急性疾患が混在しています。
初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数 ファイルをダウンロード
初発 | 再発 | 病期分類 基準(※) |
版数 | |||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
Stage I | Stage II | Stage III | Stage IV | 不明 | ||||
胃癌 | 42 | 16 | 15 | 26 | – | 19 | 1 | 7 |
大腸癌 | 27 | 21 | 22 | 37 | – | 49 | 1 | 7 |
乳癌 | 38 | 55 | 2 | 5 | – | 18 | 1 | 7 |
肺癌 | 29 | 10 | – | 17 | – | 22 | 1 | 7 |
肝癌 | – | 11 | 17 | – | – | 52 | 1 | 7 |
※ 1:UICC TNM分類,2:癌取扱い規約
患者数の多い胃癌、大腸癌、乳癌、肺癌、肝癌が主要5大癌とされています。当院において診断、初回治療を行った「初発」患者の病期(ステージ)別患者数および、当院・他施設問わず初回治療が完了後に局所再発・再燃または、遠隔転移をきたした「再発」の延患者数を示します。 当院では、5大癌に対して「初発」患者に対して外科を中心に手術治療を行い、再発や転移癌に対して化学療法や放射線治療などの治療、緩和治療まで患者の状態にあわせた治療を切れ目なく行っています。 胃癌、大腸癌、肝癌などの消化器癌に対しては、消化器内科・消化器外科が共同し早期から進行・再発癌まで、その進行度に合わせて内視鏡治療、腹腔鏡手術など低侵襲治療から他臓器合併切除などの拡大手術を行っています。また、肝癌に対しては、ラジオ波焼灼療法や腹部血管造影についても消化器内科にて診療が可能です。 乳癌はマンモグラフィを使用した乳癌検診、さらに超音波検査、MRI検査の発達により触ることのできないような早期の癌が見つかるようになりました。また、他の癌に比べてホルモン剤や抗癌剤が効きやすいため、これらの薬を手術前後に効果的に使えばより高い治療効果を得ることができるため多彩な薬物治療を行っています。 肺癌に対しては進行度と全身状態を考慮して治療方針を決めており、手術は胸腔鏡下手術を行っています。 【初発の5大癌のUICC病期分類別並びに再発患者数の定義】 平成28年度退院患者(労災保険や自賠責保険等を除く)を対象としています。 Stage0は除外されています。 同一患者が化学療法で繰り返し入院した場合はそれぞれカウントしています。
成人市中肺炎の重症度別患者数等 ファイルをダウンロード
患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | |
---|---|---|---|
軽症 | 23 | 11.30 | 53.13 |
中等症 | 72 | 15.51 | 77.74 |
重症 | 23 | 14.43 | 81.39 |
超重症 | 10 | 23.30 | 82.40 |
不明 | – | – | – |
軽症は外来治療が基本となりますが、症状によって入院治療となる場合があります。 中等症の患者さんが多くなっています。重症度が増すにつれ平均年齢も上がっています。 原因として、男性70歳以上、女性75歳以上に該当すると、重症度分類の評価項目の1つとしてあげられるためです。また年齢構成でも高齢者の入院が多いため中等症の状況と考えられます。 【成人市中肺炎の重症度別患者数等の定義】 平成28年度退院患者(労災保険や自賠責保険等を除く)を対象としています。 成人とは20歳以上を指し、市中肺炎とは普段の生活で罹患した肺炎です。 重症度は、市中肺炎ガイドラインによる重症度分類システムにより分類しています。 5点満点で1項目該当すれば1点、2項目該当すれば2点としています。 軽症:0点の場合、中等症:1~2点の場合、重症:3点の場合、超重症:4~5点の場合 ただし、ショックがあれば1項目のみでも超重症とする。 《重症度分類システム》 1. 男性70歳以上、女性75歳以上 2. BUN 21dL以上または脱水あり 3. 酸素飽和度(血液中の酸素が含まれている割合)90%以下 4. 意識障害 5. 収縮期血圧(上の血圧) 90mmHg以下
脳梗塞のICD10別患者数等 ファイルをダウンロード
ICD10 | 傷病名 | 発症日から | 患者数 | 平均在院日数 | 平均年齢 | 転院率 |
---|---|---|---|---|---|---|
G45$ | 一過性脳虚血発作及び関連症候群 | 3日以内 | 19 | 7.26 | 70.74 | 5.26 |
その他 | – | – | – | – | ||
G46$ | 脳血管疾患における脳の血管(性)症候群 | – | – | – | – | – |
I63$ | 脳梗塞 | 3日以内 | 237 | 21.60 | 74.51 | 58.23 |
その他 | 20 | 16.50 | 73.20 | 40.00 | ||
I65$ | 脳実質外動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの | 3日以内 | – | – | – | – |
その他 | 26 | 10.54 | 71.50 | 00.00 | ||
I66$ | 脳動脈の閉塞及び狭窄,脳梗塞に至らなかったもの | – | – | – | – | – |
I675 | もやもや病<ウイリス動脈輪閉塞症> | – | – | – | – | – |
I679 | 脳血管疾患,詳細不明 | – | – | – | – | – |
ラクナ梗塞、アテローム血栓性脳梗塞、心原性脳塞栓症など様々なタイプの脳梗塞を診療しています。最近は高齢者の増加を背景とした心房細動による脳塞栓症が増えています。心房細動がある場合、抗凝固薬を適切に服用すればある程度の予防が可能です。 また、不幸にして脳塞栓症を発症した場合には重篤になることが多く、急性期治療を終えたならリハビリを中心とした治療が必要になります。当院では地域連携クリティカルパスを始めており、当院へ入院された急性期脳卒中患者さんを回復期へと切れ目のない医療を提供することを目的にしています。 【脳梗塞のICD10別患者数等の定義】 平成28年度DPC請求がされた退院患者(労災保険や自賠責保険等を除く)を対象としています。 また、患者数が10例未満の場合は、「-」を記載しています。 【診療科別主要手術別患者数等の定義】 平成28年度DPC請求がされた退院患者(労災保険や自賠責保険等を除く)を対象としています。 また、患者数が10例未満の場合は、「-」を記載しています。 入院期間中に複数手術が施行された場合、いずれかに1件のみ集計されます。(実際に当院が施行した総手術数と異なります)
診療科別主要手術別患者数等(診療科別患者数上位5位まで) ファイルをダウンロード
消化器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均術前日数 | 平均術前日数 | 転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K688 | 内視鏡的胆道ステント留置術 | 79 | 1.24 | 15.53 | 10.13 | 74.18 | |
K6152 | 血管塞栓術(頭部、胸腔、腹腔内血管等)(選択的動脈化学塞栓術) | 58 | 0.90 | 8.97 | 3.45 | 74.64 | |
K6871 | 内視鏡的乳頭切開術(乳頭括約筋切開のみ) | 42 | 3.00 | 7.52 | 9.52 | 72.98 | |
k654 | 内視鏡的消化管止血術 | 28 | 1.68 | 12.75 | 7.14 | 67.18 | |
K6532 | 内視鏡的胃、十二指腸ポリープ・粘膜切除術(早期悪性腫瘍粘膜下層) | 21 | 1.19 | 8.00 | 00.00 | 74.71 |
消化器内科は、特に肝胆道系疾患および膵疾患の患者が多く、各々専門医を揃え日々症例に対応しています。特に、閉鎖性黄疸の症例や肝癌の症例が多く内視鏡的乳頭括約筋切開術や内視鏡的胆道ステント留置、エコー下ラジオ波焼灼療法、肝癌の血管造影下治療など専門的な治療を日々新しい技術を取り入れながら行っています。また、胃腸の内視鏡的処置も積極的に行っております。
循環器内科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均術前日数 | 平均術前日数 | 転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5493 | 経皮的冠動脈ステント留置術(その他) | 100 | 2.31 | 3.78 | 3.00 | 69.79 | |
K5951 | 経皮的カテーテル心筋焼灼術(心房中隔穿刺、心外膜アプローチ) | 51 | 3.80 | 6.10 | 00.00 | 70.37 | |
K5492 | 経皮的冠動脈ステント留置術(不安定狭心症) | 42 | 0.05 | 12.19 | 2.38 | 69.69 | |
K5491 | 経皮的冠動脈ステント留置術(急性心筋梗塞) | 41 | 0.02 | 15.37 | 12.20 | 70.05 | |
K5972 | ペースメーカー移植術(経静脈電極) | 32 | 3.75 | 11.56 | 12.50 | 78.28 |
平成29年1月より循環器内科・心臓血管外科・救急科の合同チームとして、「心臓病センター」が発足しました。 循環器内科医師によるカテーテル治療(虚血性心臓病に対する冠動脈ステント植え込み術や頻脈性不整脈に対するカテーテルアブレーション)、心臓ペースメーカー植え込み術、心臓外科チームによる開胸外科手術など豊富な症例数を有しています。 また、包括的な全身ケアを提供する看護チーム、病棟薬剤師による薬剤指導と管理、リハビリテーション科医師と理学療法士による心臓リハビリテーション、管理栄養士による栄養指導など多職種による包括的な心臓病治療が提供できるチーム医療を推進しています。 同一入院で2回以上施行した場合は、主たる手術件数を1件として集計するなど違いがあるため、公表の対象となる件数と当院の実際に実施した手術件数は異なります。施設基準で用いる下記のデータも参考にしてください。 <平成28年実績値(施設基準報告にて使用)> 1 経皮的冠動脈形成術、経皮的冠動脈切除術および経皮的冠動脈ステント留置術:225件 ○経皮的冠動脈形成術(再掲・内訳) 1)急性心筋梗塞に対するもの(3件) 2)不安定狭心症に対するもの(1件) 3)その他のもの(18件) ○経皮的冠動脈形成術(特殊カテーテルによるもの)(再掲・内訳) 1)高速回転式アテレクトミーカテーテルによるもの(3件) ○経皮的冠動脈ステント留置術(再掲・内訳) 1)急性心筋梗塞に対するもの(34件) 2)不安定狭心症に対するもの(37件) 3)その他のもの(129件) 2 経皮的カテーテル心筋焼灼術(57件) 3 ペースメーカー移植術およびペースメーカー交換術(電池交換を含む)(42件)
小児科(新生児科)
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均術前日数 | 平均術前日数 | 転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K9131 | 新生児仮死蘇生術(仮死第1度) | 68 | 0.00 | 52.53 | 4.41 | 0.00 | |
K9132 | 新生児仮死蘇生術(仮死第2度) | 11 | 0.00 | 95.27 | 18.18 | 0.00 | |
K7292 | 腸閉鎖症手術(腸管切除を伴う) | – | – | – | – | – | |
K386 | 気管切開術 | – | – | – | – | – | |
K734 | 腸回転異常症手術 | – | – | – | – | – |
当院は平成18年に山口県内の総合周産期母子医療センターとして指定され、様々な合併症を持ったハイリスク妊婦が多く、出生した新生児も出生直後から呼吸が確立しておらず仮死状態で出生する頻度が高いという特徴があります。仮死状態で出生した児を速やかに蘇生し後遺障害を予防するため、分娩に立ち会う産婦人科医師、小児科医師、助産師および新生児治療室(NICU,GCU)に勤務する看護師全てが新生児蘇生法(NCPR)を受講し認定資格を得ています。新生児蘇生法を指導するインストラクターを院内に複数名配置しており、院内外の医療者を対象に定期的に講習会を開催し、新生児蘇生技術の維持・普及に努めています。
外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均術前日数 | 平均術前日数 | 転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K672-2 | 腹腔鏡下胆嚢摘出術 | 69 | 1.80 | 5.62 | 2.90 | 65.51 | |
K634 | 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) | 41 | 1.44 | 4.27 | 2.44 | 62.41 | |
K4762 | 乳腺悪性腫瘍手術(乳房部分切除術(腋窩部郭清を伴わない)) | 38 | 1.32 | 4.00 | 0.00 | 59.45 | 乳房温存手術(PDF, 121 KB) |
K5612 | ステントグラフト内挿術(腹部大動脈) | 28 | 4.04 | 9.29 | 0.00 | 76.68 | |
K617-4 | 下肢静脈瘤血管内焼灼術 | 27 | 1.00 | 1.00 | 0.00 | 65.56 |
消化器一般外科、呼吸器外科では人体への負担が少なく、美容上満足度が高いといわれている腹腔鏡や胸腔鏡の手術を多く行っています。乳癌手術は乳房温存手術を行っており、やむを得ない場合のみ乳房切除を行っています。リンパ節はPDEと色素を用いたセンチネル(見張り)リンパ節ナビゲーション手術を積極的に行っており、根治的低侵襲手術が可能です。血管外科では胸腹部大動脈瘤に対してほぼ全例、低侵襲治療であるステントグラフト内挿術を行っています。
整形外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均術前日数 | 平均術前日数 | 転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0821 | 人工関節置換術(肩,股,膝) | 318 | 2.00 | 20.35 | 45.60 | 71.10 | THA(前方)(PDF, 230 KB) THA(後方)(PDF, 232 KB) TKA・UKA(PDF, 232 KB) |
K0461 | 骨折観血的手術(肩甲骨,上腕,大腿) | 78 | 1.21 | 17.05 | 58.97 | 67.54 | |
K0462 | 骨折観血的手術(前腕,下腿) | 66 | 0.76 | 13.59 | 15.15 | 53.61 | |
K0483 | 骨内異物(挿入物を含む)除去術(前腕,下腿) | 65 | 1.62 | 5.14 | 1.54 | 41.91 | |
K0463 | 骨折観血的手術(鎖骨,膝蓋骨,手(舟状骨を除く),足,指(手,足)その他) | 37 | 0.95 | 10.05 | 10.81 | 46.19 |
人工関節治療は、整形外科・リハビリテーション科・手術部・看護部門など関連する専門スタッフによるチーム医療で集中的に行う体制をとっています。手術は基本的にMIS(最小侵襲手術)という方法で行っており、傷が小さいだけでなく、術後の回復も早く、早期の社会復帰が可能です。人工股関節は前方進入法により、従来の方法と異なって、筋肉を全く切らない方法で行っていますので、脱臼の心配がほとんどなく、日常生活の制限は不要です。患者さんは県内全域だけでなく県外からも多く受け入れています。 また、当院は県央の3次救急を担う救命救急センターがあり、高度な外傷患者も受け入れていますので、上肢・下肢の骨折の手術も多数行っています。
形成外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均術前日数 | 平均術前日数 | 転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K0072 | 皮膚悪性腫瘍切除術(単純切除) | 27 | 2.44 | 13.89 | 3.70 | 78.81 | |
K013-21 | 分層植皮術(25cm2未満) | 22 | 4.82 | 17.36 | 4.55 | 41.32 | |
K016 | 動脈(皮)弁術 | 19 | 11.37 | 36.89 | 26.32 | 64.53 | |
K0052 | 皮膚、皮下腫瘍摘出術(露出部)(長径2cm以上4cm未満) | 13 | 0.62 | 2.54 | 0.00 | 45.92 | |
K0871 | 断端形成術(骨形成を要する)(指) | 12 | 4.67 | 13.33 | 16.67 | 67.83 |
顔面など露出部の皮膚腫瘍を切除し、変形をなるべく最小限にとどめるように、皮膚移植や動脈皮弁術といった局所の再建手術を行っています。 糖尿病性潰瘍や動脈硬化症による潰瘍に対する手術も上位となっています。 このほか、耳鼻咽喉科での頭頚部腫瘍切除後の、遊離皮弁による再建手術も多く行っています。
脳神経外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均術前日数 | 平均術前日数 | 転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K164-2 | 慢性硬膜下血腫洗浄・除去術 | 54 | 0.96 | 11.22 | 22.22 | 77.17 | |
K1781 | 脳血管内手術(1箇所) | 25 | 3.88 | 16.56 | 16.00 | 60.44 | |
K1692 | 頭蓋内腫瘍摘出術(その他) | 20 | 4.90 | 22.95 | 25.00 | 61.60 | |
K609-2 | 経皮的頸動脈ステント留置術 | 18 | 7.94 | 8.06 | 5.55 | 76.39 | |
K1812 | 脳刺激装置植込術(両側) | 10 | 7.50 | 16.50 | 0.00 | 63.90 |
社会全体の高齢化が大きな要因で、慢性硬膜下血腫は年々増加しています。これは、抗血栓薬を服用している患者が増えたこと、認知症の高齢者が増加し、夜間の睡眠薬等の内服により転倒するケースが増えたことが要因となっています。転院が約2割の人に見られますが、元々の病気によるものがほとんどです。慢性硬膜下血腫の手術は劇的に症状が良くなり、社会復帰が多く望めるものです。 頭蓋内腫瘍摘出術(その他)については、髄膜腫や下垂体腫瘍では手術後早期の自宅復帰となりますが、悪性腫瘍の場合には術後の放射線・化学療法が追加されるために、在院日数が長くなります。また、麻痺などの症状が出現した腫瘍の患者はリハビリの継続が必要となり、リハビリ病院等に転院しています。 経皮的頚動脈ステント術は高齢者の増加に伴い増加傾向にあります。また診断機器の進歩(超音波診断装置等)により頚動脈狭窄が可逆的症状を出す前に発見され、治療を受ける患者さんも増えています。 脳刺激装置埋込術は適応となるパーキンソン病が増加しているため、年々増加しています。装置の埋込後に刺激の調整が必要なため、術後の在院日数が長くなっています。 また、脳動脈瘤頸部クリッピング(1箇所)も行っており、破裂・未破裂瘤問わず、脳外科治療の基本のものです。未破裂瘤は手術後に自宅復帰となりますが、くも膜下出血を起こした場合は、継続的リハビリが必要ですので連携病院に紹介をしています。
心臓血管外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均術前日数 | 平均術前日数 | 転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K5522 | 冠動脈、大動脈バイパス移植術(2吻合以上) | 16 | 8.00 | 19.94 | 18.75 | 69.50 | |
K5551 | 弁置換術(1弁) | – | – | – | – | – | |
K5541 | 弁形成術(1弁) | – | – | – | – | – | |
K6011 | 人工心肺(初日) | – | – | – | – | – | |
K552-21 | 冠動脈、大動脈バイパス移植術(人工心肺不使用)(1吻合) | – | – | – | – | – |
当院の心臓外科手術では成人の手術を主体としており、先天性心疾患は原則として行っていません。 現在、最も多い手術は心臓の弁関連で、動脈硬化を原因とする大動脈狭窄症の増加により、大動脈弁置換の増加が顕著となっています。 冠動脈手術はやや減少傾向にあります。動脈瘤症例数もあまり変化はありません。ただ、手術患者の高齢化により多くの合併症を持った症例の増加があり、術後管理が重要となっています。
小児外科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均術前日数 | 平均術前日数 | 転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K6335 | 鼠径ヘルニア手術 | 48 | 1.13 | 1.10 | 0.00 | 2.08 | |
K634 | 腹腔鏡下鼠径ヘルニア手術(両側) | 23 | 1.04 | 1.00 | 0.00 | 4.39 | |
K836 | 停留精巣固定術 | 10 | 1.00 | 1.10 | 0.00 | 3.50 | |
K6333 | 臍ヘルニア手術 | – | – | – | – | – | |
K4873 | 漏斗胸手術(胸腔鏡) | – | – | – | – | – |
小児外科で多く行っている手術は、鼠径ヘルニア、停留精巣、急性虫垂炎などです。急性虫垂炎、漏斗胸、鼠径ヘルニアの多くは腹腔鏡手術で行っています。 また、当院には、総合周産期母子医療センターが開設されており、先天性の消化管、肺、泌尿器の異常を産科、新生児科と協力して治療しています。
泌尿器科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均術前日数 | 平均術前日数 | 転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8036イ | 膀胱悪性腫瘍手術(経尿道的手術)(電解質溶液利用) | 77 | 1.94 | 5.13 | 0.00 | 72.48 | |
K768 | 体外衝撃波腎・尿管結石破砕術 | 64 | 0.09 | 1.53 | 0.00 | 56.42 | |
K7811 | 経尿道的尿路結石除去術(レーザー) | 38 | 2.66 | 3.95 | 0.00 | 58.42 | |
K841-21 | 経尿道的レーザー前立腺切除術(ホルミウムレーザー) | 22 | 1.95 | 5.55 | 0.00 | 74.95 | |
K610-3 | 内シャント又は外シャント設置術 | 21 | 7.71 | 17.76 | 14.29 | 72.29 |
当院は、現在、ホルミウムレーザーによる前立腺治療を実施しています。 また、体外衝撃波結石破砕術の治療が困難な腎・尿管結石に対しては、軟性の尿管鏡を用いたレーザー砕石治療を積極的に行っています。 早期がんに対しては、低浸襲による腹腔鏡手術を行っています。
産科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均術前日数 | 平均術前日数 | 転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K8982 | 帝王切開術(緊急帝王切開) | 107 | 8.31 | 6.57 | 0.00 | 32.38 | |
K8981 | 帝王切開術(選択帝王切開) | 79 | 7.73 | 6.94 | 0.00 | 32.28 | |
K9062 | 子宮頸管縫縮術(シロッカー法又はラッシュ法) | 28 | 1.79 | 7.46 | 0.00 | 31.75 | シロッカー(PDF, 151 KB) |
K9092 | 流産手術(妊娠11週超21週まで) | – | – | – | – | – | |
K904 | 妊娠子宮摘出術(ポロー手術) | – | – | – | – | – |
正常に経過していた分娩でも、突然に母児の状態が悪化し、緊急の帝王切開が必要になる場合があります。当院では、分娩室の隣に常時手術が可能な帝王切開専用の手術室があり、予定帝王切開だけでなく緊急帝王切開に常に対応可能な設備が整っています。また、帝王切開には麻酔科医が24時間体制で対応し、手術の安全性を確保しています。
婦人科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均術前日数 | 平均術前日数 | 転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K877 | 子宮全摘術 | 33 | 1.85 | 8.09 | 0.00 | 49.61 | |
K8882 | 子宮附属器腫瘍摘出術(両側)(腹腔鏡) | 29 | 1.03 | 4.34 | 0.00 | 42.52 | |
K867 | 子宮頸部(腟部)切除術 | 29 | 0.97 | 1.52 | 0.00 | 43.97 | |
K861 | 子宮内膜掻爬術 | 26 | 0.08 | 1.27 | 0.00 | 53.31 | |
K8654 | 子宮脱手術(腟壁形成手術及び子宮全摘術)(腟式、腹式) | 25 | 1.00 | 7.36 | 0.00 | 70.96 |
婦人科良性腫瘍に対する手術では、手術前日に入院として極力腹腔鏡下手術を行っています。術後の痛みや発熱も軽度で、入院日数も短くなています。子宮頸部切除術では前日入院、子宮内膜掻爬術では当日入院で、いずれも午後に手術を行い、症状により翌朝の診察後に退院が可能です。
眼科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均術前日数 | 平均術前日数 | 転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K2821ロ | 水晶体再建術(眼内レンズを挿入する場合)(その他) | 317 | 0.04 | 2.40 | 0.32 | 75.94 | |
K2801 | 硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む) | 51 | 0.16 | 10.84 | 0.00 | 63.51 | |
K2683 | 緑内障手術(濾過手術) | 15 | 0.00 | 10.07 | 0.00 | 71.13 | |
K224 | 翼状片手術(弁の移植を要する) | – | – | – | – | – | |
K234 | 眼窩内腫瘍摘出術(表在性) | – | – | – | – | – |
白内障手術はクリティカルパスを利用しており、ほとんどの症例では2泊3日の入院で手術を行っております。「硝子体茎顕微鏡下離断術(網膜付着組織を含む)」は、網膜剥離や黄班円孔、網膜前膜などの病気に対する手術です。
耳鼻咽喉科
Kコード | 名称 | 患者数 | 平均術前日数 | 平均術前日数 | 転院率 | 平均年齢 | 患者用パス |
---|---|---|---|---|---|---|---|
K3772 | 口蓋扁桃手術(摘出) | 39 | 1.13 | 7.31 | 0.00 | 21.69 | |
K340-5 | 内視鏡下鼻・副鼻腔手術3型(選択的(複数洞)副鼻腔手術) | 33 | 1.03 | 5.94 | 0.00 | 52.52 | |
K020 | 自家遊離複合組織移植術(顕微鏡下血管柄付き) | 17 | 14.06 | 53.94 | 5.88 | 60.88 | |
K309 | 鼓膜(排液、換気)チューブ挿入術 | 14 | 3.29 | 3.71 | 7.14 | 14.00 | |
K6262 | リンパ節摘出術(長径3cm以上) | 14 | 0.50 | 2.29 | 0.00 | 56.07 |
当院では、当科と麻酔科、小児科、形成外科、歯科口腔外科、外科等と連携し診療を行っています。口蓋扁桃摘出術、鼓膜チューブ挿入術は小児例が多くを占めます。また、自家遊離複合組織移植術は、頭頸部悪性腫瘍手術に伴って行われる機能再建手術です。長時間の手術になりますが、麻酔科のみではなく、形成外科や外科とも協力し、がんの治療成績だけでなく、術後の機能障害の軽減も考慮しています。 人員や設備等が充実してこそ行える手術であり、当院の特色と思われます。鼻副鼻腔手術は、ほぼ全例を内視鏡下にて実施していますが、歯原性副鼻腔炎の場合は歯科口腔外科と協力し、内視鏡下副鼻腔手術と口腔内操作を併用して手術を行っています。
その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率) ファイルをダウンロード
DPC | 傷病名 | 入院契機 | 症例数 | 発生率 |
---|---|---|---|---|
130100 | 播種性血管内凝固症候群 | 同一 | – | – |
異なる | – | – | ||
180010 | 敗血症 | 同一 | 25 | 0.25 |
異なる | 19 | 0.20 | ||
180035 | その他の真菌感染症 | 同一 | – | – |
異なる | – | – | ||
180040 | 手術・処置等の合併症 | 同一 | 78 | 0.81 |
異なる | – | – |
当院では、高度急性期医療を提供している関係から、敗血症等の重症な症例も診療しています。 人工関節手術数が多く、手術・処置等の合併症で入院契機が同一となっている症例の発生割合が大きく出ています。 <手術・処置等の合併症の内訳> 術後に発生する感染症(カテーテルやポート留置後も含む)等:23件 人工関節脱臼等:23件 その他:43件 【その他(DIC、敗血症、その他の真菌症および手術・術後の合併症の発生率)の定義】 平成28年度退院患者(労災保険や自賠責保険等を除く)を対象としています。 また、患者数が10例未満の場合は、「-」を記載しています。
更新履歴
- 2017/09/28
平成28年度山口県立総合医療センター病院指標の公開 - 2017/10/20
患者パスの一部を公開